Documents

SNS / インターネット教育 (その1) 知らない人に会ってはいけない


 現在の小学校・中学校・高等学校ではSNSなどを扱う際のマナーや行動規範を教育しているのである。そもそも学校の先生なるものを私自信が全く信用してこなかったという偏向があるとしても、実際問題としてインターネットに対して殆ど素人同然の教員が何かしらの指針を立て教育しているというのはとても興味深く微笑ましい。結局のところそれは前線から伝え聞いた戦争のお話のように脚色された嘘が多く、物語の一部が故意にだか自然だかの理由で誇張されている。勿論これに限ったことではないが真実は語られないし、そもそも語りづらい。
 少なくともインターネット上で騙される人間は、現実世界でも十分に騙される人間である。現実の世の中では騙されないがインターネットの世界で騙されるという人間はいない。SNSで怖い思いをしたことのある人間は、現実世界でも同様の怖い目に遭う。というのもそれはあなたが乗った飛行機が墜落するという事象と全く同じで、飛行機に乗れば墜落する確率の中に存在することになるというだけの話だ。自宅から出て外を歩くと、あるいはSNSで様々な活動をするとそれなりに危険な目に遭う確率が生じるというだけの話だ。こういった基本的な話の筋がわからないのが教育という現場だ。おそらくわからないのではない。事実を教え諭すことが非常に難しいのである。
 少なくとも私の次男の話ではSNSで知らない人に会わないようにするという教育を受けている。あなたのお父さんはSNSでいろいろな人に会っている。SNSで求人し自社のリクルートから資材の調達や趣味の仲間まで、この広い世界で自分の求めているものを探すにはSNSは非常に優秀且つ万能だ。インターネット上で募集した社員を雇い、インターネット上で仕事をして、会ったことのない人間など非常に沢山いる。それがSNSという通常の社会と全く同じ世界である。
話の筋としてインターネット上の社会も現実の物理的な世界も対して違わないどころか全く同等だ。差異は殆どない。情報媒体にして感覚を共有するのか、感覚を媒体にして情報を共有するのかなど、今や本当にどうでもよい。我々はほぼ同等にコミュニケーションが可能である。

知らない人に会ってはいけない

 座間9人殺害事件をはじめ、SNSが発端で生じた事件は数多くある。茨城県常陸太田市の別荘での殺人事件、高校3年の女子生徒の山梨県内の倉庫死体遺棄、数えてもきりがない。しかし私は一方でSNSで知り合って結婚したカップルを同様に数えてもきりがないぐらい知っている。そういった中で何故にSNSで知らない人に会ってはいけないのか?である。おそらく理由があるはずだ。ネットの出会いにご用心! 必読:SNSで必ず守ってほしい5か条という記事があったりするが、全く本質を捉えていない。
人間の信用は、複数の人間の評価によるものが大きい。



2022.07.13